知らなかった神戸の歴史を探るまち歩き

スタンプ

青色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。
地図上のマーカーをクリックすると簡単な説明を見ることができます。

参加コース行程

「発」阪急電鉄神戸三宮駅東改札口・スタート~①勝海舟神戸邸跡~②神戸海軍塾書生寮跡~③神戸事件発生地~④宮城 道雄誕生の碑~⑤東遊園地(日本で最初の西洋式運動公園)~⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名~⑦ジャーディン・マセソン商会跡~⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道~⑨旧神戸居留地十五番館~⑩神戸税関発祥の地~⑪神戸海軍操練所跡~⑫網屋吉兵衛顕彰碑~⑬操練所顕彰碑~⑭メリケン波止場説明塔~⑮神戸アメリカ領事館跡~⑯南京町(中華街)~⑰橋本藤左衛門邸跡~⑱花隈城跡~⑲東郷井の碑~⑳花隈城天守閣跡~㉑花隈町~㉒伊藤博文寓居跡~「着」まち歩きゴール解散地~「◎」解散最寄駅 神戸高速鉄道東西線・花隈駅

今回歩いたコースを明治時代の地図で再現

神戸明治時代と現在の比較地図

左が明治時代の地図。右が現在の地図です。
赤色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。明治時代と現在の比較ができます。


1:神戸まち歩きスタート①~⑩~

阪急電鉄神戸三宮駅東改札口・スタート「発」~①勝海舟神戸邸跡~②神戸海軍塾書生寮跡~③神戸事件発生地~④宮城 道雄誕生の碑~⑤東遊園地(日本で最初の西洋式運動公園)~⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名~⑦ジャーディン・マセソン商会跡~⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道~⑨旧神戸居留地十五番館~⑩神戸税関発祥の地~次へ



今回のまち歩きは神戸からです。
初めてのまち歩きです。しかし、あいにくの天気でした。
途中から雨が降り出し風も強くなりました。
とても寒かったです。それでは出発しましょう。

①勝海舟神戸邸跡~②神戸海軍塾書生寮跡~③神戸事件発生地~④宮城 道雄誕生の碑


勝海舟神戸邸跡

この辺り勝海舟神戸邸跡画像

①この辺り勝海舟神戸邸

勝海舟神戸邸の大まかな図です。広大な屋敷だったようです。

勝海舟神戸邸図画像

勝海舟神戸邸を明治時代の地図に表示してみました。
概略図で正確ではありません。
まだ阪急三宮駅はありませんでした。
赤色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。

②神戸海軍塾書生寮跡

②神戸海軍塾書生寮跡_画像

②この辺りに神戸海軍塾書生寮があった

神戸海軍塾書生寮画像

神戸海軍塾書生寮を明治時代の地図に表示してみました。
概略図で正確ではありません。
赤色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。

③神戸事件発生地

③神戸事件発生地_画像

③神戸事件発生地

神戸事件発生地の説明

神戸事件発生地説明板画像

神戸事件発生地説明板

神戸事件発生地説明板画像

神戸事件発生地説明板

④宮城 道雄誕生の碑

④宮城 道雄誕生の碑_画像

④宮城 道雄誕生の碑

宮城 道雄誕生の碑の説明

宮城 道雄誕生の碑説明板画像

宮城 道雄誕生の碑説明板

⑤東遊園地(日本で最初の西洋式運動公園)~


⑤東遊園地内モニュメント1

⑤東遊園地_画像

左上:⑤東遊園地

右上:⑤加納宗七像・新生田川の付け替え工事に尽力した。

左下:⑤東遊園地内・このあたりに旧生田川が流れていた。

右下:⑤東遊園地内・皇后陛下御歌


⑤東遊園地内モニュメント2

⑤東遊園地内_画像

上:⑤東遊園地内・阪神淡路大震1.17希望の灯り

中:⑤東遊園地内・阪神淡路大震災の記憶

下:⑤東遊園地内・モラエス翁像

阪神淡路大震災の記憶の説明

阪神淡路大震災の記憶説明板画像

阪神淡路大震災の記憶説明板



⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名~⑦ジャーディン・マセソン商会跡~⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道~⑨旧神戸居留地十五番館~⑩神戸税関発祥の地~


⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名

⑥旧居留地106番_画像

上:⑥旧居留地106番地

下:⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名


⑥旧居留地106番地及び伊藤町という町名 の説明

⑥旧居留地106番地及び伊藤町説明板画像

⑥旧居留地106番地及び伊藤町説明板

ジャーディン・マセソン商会

⑦ジャーディン・マセソン商会跡_画像

ジャーディン・マセソン商会跡の説明

ジャーディン・マセソン商会跡説明板画像

ジャーディン・マセソン商会跡説明板

⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道

⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道_画像

⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道。右上:土木学会選奨土木遺産プレート
右下:登録有形文化財プレート

旧神戸居留地煉瓦造下水道の説明

旧神戸居留地煉瓦造下水道説明板画像

⑧旧神戸居留地煉瓦造下水道説明板

⑨旧神戸居留地十五番館

⑨旧神戸居留地十五番館_画像

上:⑨旧神戸居留地十五番館

左下:外国人居留地時代の標柱

右下:外国人居留地時代の標柱


旧神戸居留地十五番館の説明

旧神戸居留地十五番館説明板画像

旧神戸居留地十五番館説明板


外国人居留地時代の標柱の説明

外国人居留地時代の標柱説明板画像

外国人居留地時代の標柱説明板

神戸税関発祥の地

⑩神戸税関発祥の地_画像

2:神戸まち歩き中盤⑪~⑰~

⑪神戸海軍操練所跡~⑫網屋吉兵衛顕彰碑~⑬操練所顕彰碑~⑭メリケン波止場説明塔~⑮神戸アメリカ領事館跡~⑯南京町(中華街)~⑰橋本藤左衛門邸跡~次へ


⑪神戸海軍操練所跡~⑫網屋吉兵衛顕彰碑~⑬操練所顕彰碑~⑭メリケン波止場説明塔~


神戸海軍操練所

⑪神戸海軍操練所跡_画像

⑫網屋吉兵衛顕彰碑~⑬操練所顕彰碑~⑭メリケン波止場説明塔

⑫網屋吉兵衛顕彰碑_画像

左上:⑫網屋吉兵衛顕彰碑

右上:⑬操練所顕彰碑

下:⑭メリケン波止場説明塔


⑫網屋吉兵衛顕彰碑の説明

⑫網屋吉兵衛顕彰碑説明板画像

⑫網屋吉兵衛顕彰碑説明板

⑬操練所顕彰碑の説明1

⑬操練所顕彰碑説明板画像

⑬操練所顕彰碑説明板1

⑬操練所顕彰碑の説明2

操練所顕彰碑の説明2説明板画像

操練所顕彰碑説明板2

⑭メリケン波止場説明塔の説明

⑭メリケン波止場説明塔説明板画像

⑭メリケン波止場説明塔説明板

⑮神戸アメリカ領事館跡~⑯南京町(中華街)~⑰橋本藤左衛門邸跡~


⑮神戸アメリカ領事館跡

⑮神戸アメリカ領事館跡_画像

⑮神戸アメリカ領事館跡

神戸アメリカ領事館跡の説明

神戸アメリカ領事館跡説明板画像

神戸アメリカ領事館跡説明板

⑯南京町(中華街)

⑯南京町(中華街)_画像

⑯南京町(中華街)

⑰橋本藤左衛門邸跡

⑰橋本藤左衛門邸跡_画像

3:神戸まち歩き終盤⑱~「着」~「◎」

⑱花隈城跡~⑲東郷井の碑~⑳花隈城天守閣跡~㉑花隈町~㉒伊藤博文寓居跡~「着」まち歩きゴール解散地~「◎」解散最寄駅 神戸高速鉄道東西線・花隈駅


⑱花隈城跡~⑲東郷井の碑~


⑱花隈城跡

⑱花隈城跡_画像

花隈城

花隈城跡の説明

花隈城跡説明板画像

花隈城跡説明板

⑱花隈城碑及び⑲東郷井の碑

⑲東郷井の碑_画像

上:⑱花隈城碑及び⑲東郷井の碑

下:⑲東郷井の碑


⑱花隈城碑の説明

花隈城碑説明板画像

花隈城碑説明板

⑲東郷井の碑の説明

1説明板画像

東郷井の碑説明板

⑳花隈城天守閣跡~㉑花隈町~㉒伊藤博文寓居跡~「着」まち歩きゴール解散地~「◎」解散最寄駅 神戸高速鉄道東西線・花隈駅


⑳花隈城天守閣跡

⑳花隈城天守閣跡_画像

⑳花隈城天守閣跡

㉑花隈町~㉒伊藤博文寓居跡

㉑花隈町_画像

上:㉑花隈町(この一帯)

下:㉒伊藤博文寓居跡(特に説明板があるわけではない)


途中雨になるなどあいにくの天気でしたが知らない神戸を知ることができました。
私は神戸へは何十年前一度訪れたことがあるだけです。

ですから今回のまち歩きは新鮮でした。
長い間横浜に住んでいたので、港町の雰囲気が違うようで似ている。
似ているようで違う。

神戸と横浜、幕末の歴史が面白いですね。
私は横浜に住んでいたので幕末の横浜の歴史に興味がありました。
ですから神戸のことはほとんど知らないのです。

おかげで今回は楽しくまち歩きできました。と言っても途中の雨は寒いし大変でした。
もっと天気のいい春頃にあれば良かったです。

ガイドさん、ありがとうございました。